コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

笑み家KAWAURAカワウラ

  • 笑み家コンセプト
  • 宅地・分譲地
  • 施工実績
    • 新築
    • リフォーム
  • 家づくりの流れ
  • 会社案内
    • 会社案内
    • 空き家対策
  • ご相談窓口

2009年4月

  1. HOME
  2. 2009年4月
2009 年 4 月 29 日 / 最終更新日時 : 2021 年 8 月 25 日 笑み家KAWAURA スタッフブログ

長野市 住宅 分譲地 ラ・ルーチェ柳町 ブログ

本日は上棟日です。 絵に描いたような雲一つない青空、おめでたい日に相応しい 天気となりました。安全第一でお願いします。 朝の8時より作業スタートです。 本日は大工さんが8人、クレーンを操作するオペさんと現場監督の 総勢1 […]

2009 年 4 月 28 日 / 最終更新日時 : 2020 年 8 月 31 日 笑み家KAWAURA イベント

長野市 住宅 分譲地 ラ・ルーチェ柳町 ブログ

明日はいよいよ上棟日、その前準備として本日は土台敷と地組みを行います。 防蟻処理のされた土台を基礎パッキンの敷かれた土台の上に敷いていきます。 それをアンカーボルトで緊結します。 柱と桁などの横架材を地上で組みます。 こ […]

2009 年 4 月 27 日 / 最終更新日時 : 2021 年 8 月 25 日 笑み家KAWAURA スタッフブログ

長野市 住宅 分譲地 ラ・ルーチェ柳町 ブログ

今日は仮設の足場を組みました。 今回のプランでは段違いの勾配屋根があったり明かりを呼び込むパティオスペースがあったりと、 建物の形状が複雑です。施工するうえですべての場所をカバーできるように組んでいくと このようにかなり […]

2009 年 4 月 24 日 / 最終更新日時 : 2020 年 8 月 31 日 笑み家KAWAURA イベント

長野市 住宅 分譲地 ラ・ルーチェ柳町 ブログ

本日は土台墨だしです。 土台敷きの準備として基礎の上に土台を載せる位置を出します。 手前は入社半年のKクンです。 慣れない手つきでHクンに教わりながら作業をしています。

2009 年 4 月 21 日 / 最終更新日時 : 2020 年 8 月 31 日 笑み家KAWAURA イベント

長野市 住宅 分譲地 ラ・ルーチェ柳町 ブログ

立ち上がり生コン打設から中4日の養生を取り、型枠の脱型をしました。 基礎外周部を埋め戻して基礎の完成です。

2009 年 4 月 16 日 / 最終更新日時 : 2021 年 8 月 25 日 笑み家KAWAURA スタッフブログ

長野市 住宅 分譲地 ラ・ルーチェ柳町 ブログ

本日は立上り部の生コンクリート打ちです。 型枠に生コンを流し込んでいきます。 バイブレータで生コンが十分に充填されるよう振動を 与え空気を抜きながら流し込んでいきます。 この時にアンカーボルトが倒れていないかも確認しなが […]

2009 年 4 月 15 日 / 最終更新日時 : 2021 年 8 月 25 日 笑み家KAWAURA スタッフブログ

長野市 住宅 分譲地 ラ・ルーチェ柳町 ブログ

生コン打設後、中5日間の養生をしました。 基礎耐圧盤の上に立上りの型枠を組みました。 立上り部分の基礎高さは420㎜、基礎幅は160㎜です。 アンカーボルトを設置していきます。 型枠の中に長いアンカーボルトと短いアンカー […]

2009 年 4 月 10 日 / 最終更新日時 : 2020 年 8 月 31 日 笑み家KAWAURA イベント

長野市 住宅 分譲地 ラ・ルーチェ柳町 ブログ

本日は、基礎耐圧盤部分のコンクリート打設をします。 今回は、ベタ基礎の施工なので基礎外周のハンチ部と 耐圧盤の打設を同時に行います。 底盤部のコンクリート厚は180㎜です。 コンクリートミキサー車からポンプ車に送り込まれ […]

2009 年 4 月 9 日 / 最終更新日時 : 2020 年 8 月 31 日 笑み家KAWAURA イベント

長野市 住宅 分譲地 ラ・ルーチェ柳町 ブログ

本日は基礎の配筋検査の日です。 午前中には瑕疵保険の関係で基礎配筋検査を受け、午後には、住友林業イノス事業部の 技術担当の方が見えて、マニュアル通りの配筋がなされているか厳正なチェックをしていただきました。 両検査とも( […]

2009 年 4 月 6 日 / 最終更新日時 : 2021 年 8 月 25 日 笑み家KAWAURA スタッフブログ

長野市 住宅 分譲地 ラ・ルーチェ柳町 ブログ

捨てコンクリートの上に墨出しをし、その墨を基準に基礎の立ち上がりとなる型枠を組みます。 基礎の立ち上がり部とベース部分の配筋を組みます。 イノスの家では邸別基礎設計を行いますので、あらかじめ調査した地盤の強度データや、 […]

2009 年 4 月 4 日 / 最終更新日時 : 2021 年 8 月 25 日 笑み家KAWAURA スタッフブログ

長野市 住宅 分譲地 ラ・ルーチェ柳町 ブログ

床付けが済んだ根伐り底に砕石を敷いて転圧をしています。 この作業は砕石地業(じぎょう)と呼ばれます。 昔は、割栗地業といって、丸い形状の天然石(川石など)を敷き 並べていましたが、今では砕石を用いるのが一般的です。 地盤 […]

2009 年 4 月 3 日 / 最終更新日時 : 2021 年 8 月 25 日 笑み家KAWAURA スタッフブログ

長野市 住宅 分譲地 ラ・ルーチェ柳町 ブログ

基礎堀りです。 基礎部分の掘削をしている様子です。 基礎の底部の掘削を根切、根切部を均して平らに仕上げる 作業を床付けと呼びます。 GLから60㎝ほど掘り下げます。 柱状改良した杭頭です。土間になるところと基礎の天端にな […]

2009 年 4 月 1 日 / 最終更新日時 : 2021 年 8 月 25 日 笑み家KAWAURA スタッフブログ

長野市 住宅 分譲地 ラ・ルーチェ柳町 ブログ

丁張りをかけました。 図面を基に建物の配置、位置関係を実際の敷地に移す作業です。 測量してデータを基にポイントとなる地点から、高さ、縦、横を決め、そこに杭を打ちます。 この作業で建物の位置、寸法、角度と図面に忠実に移しま […]

Copyright © 笑み家KAWAURAカワウラ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 笑み家コンセプト
  • 宅地・分譲地
  • 施工実績
    • 新築
    • リフォーム
  • 家づくりの流れ
  • 会社案内
    • 会社案内
    • 空き家対策
  • ご相談窓口

カテゴリー

  • お知らせ
  • イベント
  • スタッフブログ