基礎工事

こんにちは。住宅事業部の久保田です。

最近は初夏に近いような暑い日が続いています。

お天気が続いているのはゴールデンウィークのお出かけに良いのですが、

みなさま体調管理には気を付けて楽しい休日を過ごして下さい。

さて先月地鎮祭を行いました長野市檀田のK様邸ですが、基礎工事が

進んでいますのでアップさせていただきますね。

RIMG4395

こちらは敷地の地盤の調査をしたところ、軟弱な地盤との結果が出ましたので

地盤改良工事を基礎工事に先行して行いました。

地表に何箇所か丸く見えているのは柱状地盤改良の改良体(地中にセメント系

固化材と土を撹拌してできた柱状の固化土)の頭の部分でこの上に基礎を乗せ

る形で施工をします。

RIMG4481

基礎工事(べた基礎)のベース部分の施工になります。外周部にはコンクリートを

打設する為の型枠、その内側に見えているのは湿気が上がらないように防湿フィルム

で覆った状態になります。

RIMG4608

続いてその上に鉄筋を組んだ(配筋)状況になります。イノスの構造計算で基礎

の設計を行い、その内容に沿って施工をします。

RIMG4616

鉄筋が立ち上がっている部分に基礎の立ち上がりを施工するのですが、人が出入

りできるよう開口になっている部分にはベースの鉄筋を細かい間隔で入れて補強

します。

少し長くなりましたが次回続きをアップしますね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA