順調に進んでいます
皆さん、こんにちは。住宅事業部です。
東京では桜の開花宣言もあっていよいよ春らしくなってきたな~と思ったら寒の戻りで雪がちらついたりと、寒暖の激しい日が続いています。体調管理が難しい時期ですのでご留意下さいね。
長野市真島で工事を進めておりますお住まいの進捗をアップします。
屋根ですが、前工程のルーフィング(防水材)敷きの上にガルバリウム鋼板で葺く工程が完了しました。
こちらは長尺一文字葺きという施工方法で金属板葺きの屋根では一般的な施工方法ですが、屋根面の水平方向に一直線になるように長い鋼板を葺いていきます。
軒先(屋根の先端)には雪止め金物を取り付けました。後の工程になりますが太陽光発電パネルを設置予定です。
大工さんの工事も順調に進んでいます。
建物の外周には透湿防水シートを張りました。
建前・上棟後の現場で、よく白い紙のようなシートを建物全周に張っているのを見かけると思います。こちらのお住まいで採用しているのは見た目がシルバー色のシートなのですが、これは一般的な透湿防水シートにアルミニウムを蒸着させてその劣化を防ぐコーティングを施した、遮熱効果を付加した透湿防水シートになります。
サッシの取り付けも進んでいます。外観が白いサッシですが、外壁と相まってどんなイメージの外観になるか楽しみです♪
こういうサッシ(開口部)周りが漏水の原因になりやすいので雨仕舞い処理(※写真の窓周りの黒い部分)をしっかり施工して後々影響がないように対策します。後から見えなくなってしまいますので、こういう部分も構造見学で確認できる良い機会になると思います(^^)
それではまた続きをアップします!お楽しみに。