基礎工事No.1@大岡

皆さん、こんにちは。住宅事業部です。

弊社が事務所を構えている長野県長野市は梅雨時期でも、天気予報に反して最近ほとんど降雨が無いです。

九州の方では大雨・長雨で土砂崩れやそれに伴う家屋の倒壊があちこちで起きているようで大変な状況ですね。。

 

それでは前回に続いて長野市大岡の続きになります。

t004床掘りの後、砕石を敷いて転圧しました。

建物の外周部は低く、中央部は盛り上げて砕石を転圧。

その上に湿気止めの防湿シート(写真のフィルム)を敷いて建物周りに捨てコンクリートを打設したのが写真の状態です。

このあと基礎本体を作るために型枠を組むのですが、その墨出し(現地に位置を出す作業)をするのが主な目的でこの捨てコンクリートを打設します。

t003続いて、墨出しした場所に外周の型枠を組みました。

t005t006型枠が出来てコンクリートを流し込む準備がととの・・って

その前に大事な鉄筋を組む作業があります!

 

次回はその続きからアップしますね(^^)