災害に備えて最小限備蓄したい食品

こんにちは(^-^)

今回は自然災害に備えて備蓄したい食品をご紹介します。

これまで災害用備蓄は、乾パンやヘッドライトなどの普段使わない物を用意する特別な準備と考えられてきました。

そのため管理や継続が難しいとあきらめてしまう方も多かったはずです。

しかし、日頃利用している食料品や生活必需品を少し多めに購入していく「日常備蓄」なら簡単に備蓄ができます。

 

≪最小限備えたい食品≫

□ 水(飲料水、調理用など)

□ 主食(レトルトご飯、麺など)

□ 主菜(缶詰、レトルト食品、冷凍食品)

□ 野菜ジュース

□ 加熱せず食べられるもの(かまぼこ、チーズなど)

□ 菓子類(チョコレートなど)

□ 栄養補助食品

□ 調味料(しょうゆ、塩など)

 

これらの食品を少し多めの状態をキープしておいて、日常の中で消費し、無くなる前に買い出しをするようにしておけばムリなく備蓄できます。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA